普門院
spacer
聖観音菩薩 屋根の宝珠
シャチホコ
【普門院 施設案内】
本堂|山門・鐘楼・六地蔵納骨堂宝篋印塔
陀枳尼天社稲付の餅つき唄

妙覚山蓮華寺 真言宗智山派
  (稲付香取神社の元別当寺)
本尊:聖観音菩薩
住所:北区赤羽西2-14-20

入口の山門と同様に本堂も中国風のデザインです。本堂の扉が僅かに開いていたので失礼して、そこから中を拝見させてもらった。扉の先に障子があり、その奥に本尊の聖観音菩薩立像がほの暗い中に浮かび上がっていた。2mほどの木像のようです。
本堂の屋根のてっぺんには趣のある宝珠が避雷針を兼ねている。窓の上の壁には北斗七星を象ったという「九曜星」の紋章が見える(写真下)。この紋は関東の英雄・平将門の家紋だから何か縁があるのかも知れません。九曜星の紋は屋根瓦にもありました。この辺のこだわり方は相当なものだと感服しました。
扉の屋根には瓦のしゃちほこが載っていました。

【関連情報】 「九曜星」の密蔵院(川口)

九曜星

九曜星の瓦

spacer
【新編武蔵風土記稿】
普門院
新義真言宗、足立郡川口宿 錫杖寺 末、妙覚山蓮華寺と号す。慶安2年(1649)寺領14石2斗余の御朱印を賜ふ。
本尊正観音外に阿弥陀の銅像を安す。弥陀は何の年にや村内 香取社 の後なる岩窟より出現すと云、徳治2年の開基といへと明據なし。境内に建武、徳治、嘉暦等の古碑あればもしくは是等に元つきで云い出せる説にや。中興僧宥鎮文明18年5月21日寂す。庭中に垂枝の桜あり其枝数畝に庇蔭せり。 鐘楼、延享5年鋳造の鐘をかく。

↑ページ先頭へ