願生寺 さいたま市岩槻区本町3-15-12 浄土宗
日光御成道 稲付一里塚 元郷一里塚跡 真光寺 鳩ヶ谷一里塚跡 鳩ヶ谷宿 氷川神社 大門宿本陣表門 大興寺 国昌寺 万年寺 照光寺 常泉寺 旧坂東家住宅 さぎ山公園 光徳寺 膝子一里塚 浄国寺 真乗寺 薬林寺 錫杖寺 地蔵院 静勝寺 旧板橋街道 宝憧院 赤山城趾 法性寺 実正寺 平柳蔵人館跡 日光御成道 岩槻城趾 一里塚跡 岩槻大師 荒川仮橋絵図 岩淵宿 川口宿 総持院 満蔵寺 見沼通船堀 宝蔵寺 戸塚村一里塚跡 一里塚特集
願生寺

説明板 月待供養塔
spacer
阿弥陀三尊図像月待供養塔板碑
さいたま市指定有形文化財
板碑は鎌倉時代から室町時代にかけて墓塔、供養塔などとして建てられたもので、板石塔婆、青石塔婆ともいわれます。秩父に産する録泥片岩など、石材に恵まれている埼玉県付近には特に多く見られます。
現存高七十センチメートル、幅三十三センチメートル。線彫りした阿弥陀如来像しか残っていませんが、欠損した下部の一部に月輪が見えることから、観音菩薩と勢至菩薩を従えた阿弥陀三尊像を図像で表現したことがうかがえます。また、残っている銘文から室町時代から盛んに行われるようになった「月待供養」の板碑であったと考えられます。月待供養とは、二十三日などの月の出を待つ民間信仰で、月宮殿におわす月天子を拝み無病息災を願ったもので、きいたま市は、県内でも月待信仰が盛んな地域であったといわれて
おり、この板碑も、当時の民間信仰を知る上で貴重な資料です。
  平成九年三月
  宗教法人 願生寺   さいたま市教育委員会
spacer
岩槻市内マップ
          地図上の青文字をクリックすると表示します 浄国寺 一里塚跡 岩槻城址公園 岩槻大師彌勒寺 久伊豆神社(加倉) 龍門寺 愛宕神社 大龍寺 浄安寺 諏訪神社 時の鐘 芳林寺 浄源寺 学蔵寺 梅照院 千手院 真浄寺 成田山 西光寺 洞雲寺 願生寺 久伊豆神社
 


↑ページの先頭へ