大興寺 さいたま市緑区大字大門2583 真言宗智山派 慈眼山観音院
日光御成道 稲付一里塚 元郷一里塚跡 真光寺 鳩ヶ谷一里塚跡 鳩ヶ谷宿 氷川神社 大門宿本陣表門 大興寺 国昌寺 万年寺 照光寺 常泉寺 旧坂東家住宅 さぎ山公園 光徳寺 膝子一里塚 浄国寺 真乗寺 薬林寺 錫杖寺 地蔵院 静勝寺 旧板橋街道 宝憧院 赤山城趾 法性寺 実正寺 平柳蔵人館跡 日光御成道 岩槻城趾 一里塚跡 岩槻大師 荒川仮橋絵図 岩淵宿 川口宿 総持院 満蔵寺 見沼通船堀 宝蔵寺 戸塚村一里塚跡 一里塚特集
大興寺本堂
【大興寺】
天正19年(1591年)に寺領30石が徳川家康より寄進された真言宗智山派の古刹。中興開山は永義で、永禄2年(1559年)没。
本尊は不動明王立像。本堂前の建屋には阿弥陀三尊板石塔婆が金泥が塗られており、南北朝時代の作りで市指定有形文化財となっている。
また、山門を入って左に徳本上人念仏供養塔があり、市指定有形文化財となっている。
古木が多く、ヒイラギ、ウメ、ヒヨクヒバは、市指定天然記念物となっている。寺中には観音堂もあり、如意輪観音(行基作)が安置されていたが、盗難に遭い代替が祀られている。塔中には地蔵を本尊とした多聞寺もあったが、今はすでにない。更に墓所には、大門宿本陣歴代の墓がある。尚、当寺の受けた30石の御朱印は市内最高のものであった。昭和51年に本堂、客殿などを新築し寺観は一新。平成23年鐘楼新築。


山門 観音堂
地名の由来となった山門 観音堂(本尊は如意輪観音)
spaser
2010年新築の鐘楼 2010年新築の鐘楼 天水桶
茅葺きだった鐘楼を建て替えた 三つ葉葵の門扉 天水桶
spaser
本尊・不動明王 観音堂・如意輪観音 弘法大師像 徳本上人念仏供養塔  
本堂・本尊・不動明王 観音堂・如意輪観音 弘法大師像 徳本上人念仏供養塔  
spaser
六地蔵 庚申塔 閻魔大王 門前の小僧
六地蔵 庚申塔 閻魔像       小僧
spaser
長い参道 旧茅葺きの鐘楼
長い参道 旧茅葺きの鐘楼

↑ページの先頭へ